海石榴 (つばき) お部屋の写真
-
【本館】和室50平米(内風呂付)
-
四季折々の色彩を写す池庭/露天風呂付和洋室 70平米~100...
-
【本館】温泉露天風呂付和洋室70~100平米(檜または石風呂...
-
【1階客室】池庭に面し、プライベートを大切にしたお部屋
-
【看板】客室(本館和室)
-
【本館】和室50平米(内風呂付)
-
【本館】和室50平米(内風呂付)
-
お布団ご希望の場合は和室をお選びください。
-
1階本館客室と池庭の翠
-
【本館】部屋から眺める箱根外輪山の稜線
-
2階 客室より眺める池庭
-
1階 客室 池庭をご覧いただけます
-
四季の池庭をお部屋から眺める
-
【看板】客室(本館和洋室)
-
【本館】和洋室70平米(内風呂付)
-
【本館】温泉露天風呂付和室50平米(檜風呂)
-
【本館】温泉露天風呂付和室50平米(檜風呂)
-
【本館】温泉露天風呂付和室50平米(檜風呂)
-
本館【角部屋指定】温泉露天風呂付和洋室50~70平米(檜また...
-
本館【角部屋指定】温泉露天風呂付和洋室50~70平米(檜また...
-
本館【角部屋指定】温泉露天風呂付和洋室50~70平米(檜また...
-
本館【角部屋指定】温泉露天風呂付和洋室50~70平米(檜また...
-
【大浴場】歴史に思いを馳せながら温もりの時をどうぞ(男性用露...
-
【大浴場】鳥のさえずりや目に鮮やかな緑を楽しみながら湯浴みを...
-
【ご婦人用大浴場】明治時代の文豪にも愛された湯河原の名湯をこ...
-
【看板】大浴場・露天風呂
-
【迎賓館】「西王母」90平米温泉露天風呂付キングダブル
-
【迎賓館 西王母】すぐ下を流れる小川の瀬音を聞きながら自分ら...
-
【看板】大浴場・露天風呂
-
-
-
【大浴場】サウナもございます
-
【大浴場】洗面スペースは一つ一つ区切られており、隣に気を遣わ...
-
【脱衣所】ご婦人用大浴場には個室のパウダールームがございます
-
【2025秋】「秋粧う 奥湯河原の夕べ」と題し、奥湯河原の風...
-
【2025秋ペアリング】料理とのマッチングを楽しめるペアリン...
-
【朝食】北海道米ふっくりんこの釜炊きご飯がすすむ山海の美味を...
-
季節の懐石
-
【2025秋】食前酒/秋の夕空を思わせる「茜空」。オリジナル...
-
【2025秋】先付/箱根の老舗店の生湯葉を使用した「生湯葉の...
-
【2025秋】前菜/大和芋や富士山サーモン、茄子など山海の秋...
-
【2025秋】椀物/「萩真丈 清汁仕立て 甘鯛一塩」は熱々の...
-
【2025秋】造り/本マグロやイサキ、紋甲イカや牡丹海老など...
-
【2025秋】凌ぎ/香ばしさとほのかな苦み、芳醇な香りを味わ...
-
【2025秋】強肴/日本三大和牛で湯河原ではここだけの取り扱...
-
【2025秋】ご飯など/北海道産ゆめぴりかの釜炊きご飯に京桜...
-
-
-
-
客室露天風呂の一例
-
【和洋室露天風呂付70平米】客室露天風呂は、趣のある作りとな...
-
【和洋室70平米】寝具にもこだわり、ベッドはシモンズ社製のポ...
-
【迎賓館西王母】迎賓館の中で最も瀟洒な佇まいを持つお部屋。
-
【迎賓館古金欄】国内外の要人の方々も逗留いただく、海石榴で最...
-
客室一例【古金襴】
-
■本館の庭
-
■露天風呂付客室の夕景の様子
-
客室一例【和2間50】
-
【迎賓館春曙紅】大きな窓が開放感あふれる本間。
-
【迎賓館西王母】客室露天風呂。洋間にはマッサージチェアも。
-
【迎賓館古金襴】国内外の要人の方々も逗留いただく、海石榴で最...
-
【迎賓館西王母】客室露天風呂。洋間にはマッサージチェアも。
-
【迎賓館春曙光】雲で霞む箱根の外輪山を眺めながらゆったり露天...
-
【迎賓館花富貴】山沿いに自然を眺め、小川や緑樹を見ながらの露...
-
客室一例【古金襴】
海石榴 (つばき) お風呂の写真
-
【大浴場】歴史に思いを馳せながら温もりの時をどうぞ(男性用露...
-
【大浴場】鳥のさえずりや目に鮮やかな緑を楽しみながら湯浴みを...
-
【看板】大浴場・露天風呂
-
【大浴場】伊豆石で縁取った大浴場から庭園をお楽しみください
-
【大浴場】サウナもございます
-
【大浴場】洗面スペースは一つ一つ区切られており、隣に気を遣わ...
-
【脱衣所】ご婦人用大浴場には個室のパウダールームがございます
-
大浴場の露天風呂
-
大浴場
-
大浴場の露天風呂
-
大浴場の露天風呂
-
大浴場の露天風呂
-
女性大浴場には専用の個室(パウダールーム)がございます。
海石榴 (つばき) お料理の写真
-
【2025秋】「秋粧う 奥湯河原の夕べ」と題し、奥湯河原の風...
-
【2025秋ペアリング】料理とのマッチングを楽しめるペアリン...
-
【朝食】北海道米ふっくりんこの釜炊きご飯がすすむ山海の美味を...
-
季節の懐石
-
【2025秋】食前酒/秋の夕空を思わせる「茜空」。オリジナル...
-
【2025秋】先付/箱根の老舗店の生湯葉を使用した「生湯葉の...
-
【2025秋】前菜/大和芋や富士山サーモン、茄子など山海の秋...
-
【2025秋】椀物/「萩真丈 清汁仕立て 甘鯛一塩」は熱々の...
-
【2025秋】造り/本マグロやイサキ、紋甲イカや牡丹海老など...
-
【2025秋】凌ぎ/香ばしさとほのかな苦み、芳醇な香りを味わ...
-
【2025秋】強肴/日本三大和牛で湯河原ではここだけの取り扱...
-
【2025秋】ご飯など/北海道産ゆめぴりかの釜炊きご飯に京桜...
-
【2025秋ペアリング】前菜には口当たり爽やかなシャンパンを
-
【2025秋ペアリング】お造りと合わせるのは日本酒大吟醸
-
【2025秋ペアリング】デザートには甘口ながら繊細な味わいの...
-
【秋懐石一例】
-
【秋懐石一例】
-
【秋懐石一例】
-
【夏懐石一例】山北丹沢系の鮎塩焼
-
【冬懐石一例】
-
【冬懐石一例】
-
【春懐石一例】
-
【春懐石一例】
-
【春懐石一例】
-
【夏懐石一例】
-
【夏懐石一例】
-
【夏懐石一例】
-
長崎産のすっぽんをつみれにしました。柔らかな身とすっぽんなら...
-
【お祝い料理】オプションで追加できるお祝い料理です。※お問合...
-
特別料理【葉山牛サーロインステーキ】
-
特別料理【やわらか煮鮑の冷製】
海石榴 (つばき) 施設写真
-
【池庭】目に鮮やかな緑と水の爽やかさで和みの時を
-
【ラウンジ】窓の向こうに広がる景色を眺めながらおくつろぎくだ...
-
【看板】フロント・ロビー
-
【玄関】上がり框から先は、日常を忘れてお寛ぎください
-
【館内】ロビー入口。窓の向こうに池庭が広がります
-
-
海石榴のロビーです。ご到着後はこちらでお抹茶をお出ししていま...
-
外観
-
館内
-
本館の池庭
-
外観
-
外観
-
本館と迎賓館の間の連絡通路。横に目を向ければ美しい石庭がご覧...
-
【バー酒中花】
-
【売店】椿グッズもたくさん揃えております。
-
ロビー
-
自由にお寛ぎいただけるラウンジ。お風呂上りやご出発前には、お...
-
【バー酒中花】
-
【バー酒中花】
海石榴 (つばき) その他の写真
-
【フロントロビー】チェックイン時にはお抹茶と和三盆の和菓子で...
-
ご到着時にはお抹茶でおもてなし
-
お部屋ではごゆっくりとお寛ぎください※イメージ
-
【外観】情緒溢れる美しい佇まいを楽しむ料亭旅館
-
【外観】箱根の西南、山懐に抱かれた静かなこの地に生まれた数寄...
-
【外観】夕暮れ時の海石榴正門。山の青と玄関の明るさのコントラ...
-
【外観】客室前より望む海石榴の外観。宵は山の稜線も美しい
-
【外観】海石榴の兜門。お車で中に進むと、番頭さんがすぐに迎え...
-
深い森の中に佇み、訪れる人を非日常へといざなう
-
【外観】海石榴に隣接した散策路には、約100種2、000本の...
-
■海石榴の敷地内にある散策路入り口。桜の咲く季節には700本...
-
海石榴の敷地内散策路から見た春の風景。山桜が綺麗です。
-
■敷地内の散策路を華やかに彩る、山桜(春)
-
■小田原城までお車で30分、電車では湯河原-小田原間は15分...
-
■敷地内の散策マップです
-
■源頼朝の源平合戦旗上げの様子。毎年4月に武者行列が行われま...
-
■湯河原で最も盛大なお祭り。5月に行われる湯かけ祭りです。
-
敷地内の辰沢清流にて。散策コースがいくつも設けられ、季節ごと...
-
玄関にはたくさんの椿が
-
敷地内には清流沿いに散策できるコースがございます
-
■近くを流れる藤木川清流。春には鴨のカップルが楽しそうにして...
-
■近くを流れる藤木川清流。水源元は箱根大観山のきれいなお水で...
-
■奥湯河原はまるで京都の貴船のような雰囲気です
-
■やっさ祭りに参加する、湯河原の芸者さん。美人で芸達者な方ば...
-
■隣の熱海では季節ごとに花火大会を催します。花火師が憧れ花火...
-
■昔懐かしい納涼縁日は、夏の間湯河原の観光会館前の広場で行わ...
-
■神輿が町を踊り歩くやっさ祭りは湯河原温泉の最大のイベントで...
-
■湯河原を代表する広大な敷地の万葉公園。清流沿いを散策するこ...
-
■湯河原の町を築いた英雄、土肥実平。源頼朝を助けた事で有名で...
-
■湯河原の星ヶ山公園にて、湯河原の町と相模湾を望む
-
芦ノ湖まで車で20分です
-
■お車で20~30分の距離にある箱根神社
-
■恋愛パワースポットで有名な九頭竜神社。お車だと宿から30~...
-
■富士山鑑賞も旅の思い出にいかがでしょうか。近くに鑑賞スポッ...
-
■1300年の歴史がある、源頼朝も源平合戦前に戦勝祈願をした...
-
■一番お勧めのゴルフ場は、グランフィールズです
-
海石榴から望む秋の名月。空の美しさもここならでは
-
■紅葉シーズンは美しい山々が宿から望めます
-
■藤木川は秋にはもみじが真っ赤に染まります
-
■秋の敷地内清流沿いの散策コース。黄金色と赤、様々な椿がご覧...
-
■秋には有名建築家設計による落ち着いた茶席で、静粛の中一服の...
-
■海石榴敷地内の散策路(冬)
-
■まるで京都貴船を連想させる奥湯河原の清流のなか、ゆうゆうよ...
-
■【紅葉スポット】湯河原パークウェイ入口手前お茶室
-
■箱根富士山 奥湯河原から箱根までお車で約20分。富士山鑑賞...
-
■全国から沢山の方が訪れます。2~3月が開花時期。ハイキング...
-
■澄んだ空でみる満月はとても綺麗です
-
■秋は全山様々な色に染まります。赤く染まるもみじも特徴です。
-
■海石榴の館内から望む美しい山の風景です。四季により色鮮やか...
-
■敷地内、夏の川遊び休憩場所「太郎庵」です。ビーチサンダルを...
-
■辰沢清流。敷地内清流に設けた、夏恒例の川遊び場です。
-
■敷地内清流に設けた、清流沿いの散策コース。朝のこもれびの中...
-
■辰沢清流。敷地内清流に設けた、夏恒例の川遊び場です。
-
6-7月の奥湯河原は蛍が綺麗です
-
■敷地内散策路を鮮やかに彩る牡丹(4月下旬)
-
■敷地内散策路を鮮やかに彩る牡丹(4月下旬)
-
■湯河原温泉の伝統行事【湯かけまつり】(5月)
-
■敷地内散策路
-
■敷地内の散策路では、冬は梅をご覧いただけます(1~3月)
-
■全国2番目に有名だと称される湯河原の梅林。
-
■湯河原梅林。2~3月がシーズンです。
-
湯河原梅林。2~3月上旬がシーズンです。
-
海石榴から車で約30分。箱根仙石原高原から望む秋晴れの富士山...
海石榴 (つばき)のご宿泊予約はこちらから
日付検索









